マイルストーンとは?開発の流れをざっくりと解説【ゲーム開発】

ゲーム開発

会社でゲーム開発をしていて、未だ片手で数えるほどしかプロジェクトに配属されていないが
上手くいかないプロジェクトには共通点がある。

マイルストーン。こいつが曖昧であったり、直前でひっくり返されたりする時。
最悪のケースだと開発中止もあり得るのだ。

そんな大切なマイルストーンについて、今回はゲーム開発の流れと共に説明していこう。

マイルストーンとは何か

マイルストーンとは端的に言えば、ゲーム開発全体の進捗状況を示すものである。

大きく分類すると、以下の4つのフェーズに分けられる。

  1. プロトタイプ版
  2. α版
  3. β版
  4. マスター版

1→4の順に開発が進んでいくのだが、β版は聞いたことがある方も居るかもしれない。

いわゆるベータテストは、マスター版の開発中にβ版を先行して遊んで貰うことで
フィードバックを取り入れるものだからだ。

これら4つのフェーズは共通して、ゲームがどれだけ完成に近づいているか?という指標ではあるが
それぞれがどの程度の開発具合なのか、おおよその決まりがある。

もちろんゲームジャンルや開発規模などによって異なることもあるため
その点については考慮せず、ざっくりと紹介していく。

プロトタイプ版

「プロトタイプ」という言葉通り、試作段階だ。
プロトタイプ版では、ゲームの基本の遊びが本当に面白いか?という検証が主な目的になる。

そのため、グラフィックやサウンドといったアセットは仮であり、とにかくショボい
箱と箱がぶつかり合っているだけ…なんてザラだ。市販のゲームには似ても似つかない。

ターン制RPGで例えるなら、この程度だろうか…

  • HP、MP、攻撃力の概念がある
  • ターン制になっており、自分のターンでコマンドが選べる
  • 選んだコマンドで攻撃でき、相手のHPが減らせる
  • スキルを選ぶと、攻撃よりも大きなダメージが与えられる

これらを実装し、面白いか?を判断する。見た目はもちろん、文字と丸だけとかだが。

α版

基本の遊びだけでなく、ゲームサイクルを一通り遊べる状態をα版という。

ゲームサイクルについては企画書についての解説で触れているので、そちらをご覧いただきたい。

タイトルからインゲームへ遷移して、ゲームをプレイできる。
その他リザルト・オプション画面など、ゲームに必要な画面がおおよそ実装されている状態だ。

プロトタイプ版でゲームの面白さが担保されているため
粗削りではあるものの、見た目や操作の感触も完成を見据えたものになっている。

この時点ではバグ祭りであることが多いが、あまり問題は無い。
進行不能バグのような致命的なものでなければ…

改めてRPGで例えるなら、これくらいは遊べるはずだ。

  • 街が存在し、宿屋や武器屋といったお店、NPCとの会話ができる
  • バトルが発生するようなダンジョンが存在し、勝利することでキャラが成長する
  • 最終的にはボスを倒すことができ、それをトリガーとしてストーリーが進む

プロトタイプ版よりかなりゲームらしくなっていることが分かる。

β版

※力尽きてしまったため、現状メモになっています。後日修正予定です。

α版で作った一連の遊びを量産するのがβ版である。

量産と聞くと分かりにくいが、

キャラクターのスキルや敵となるモンスターを増やしたり、続きとなる街やダンジョンを追加したりしていく。

α版で作ったベースからゲームを豊かにしていくのだ。

このフェーズではある程度のレベルデザインもしていくことになる。

ゲームを遊ぶのに支障をきたすバグについては、もう無くしていく必要がある。

お金が貰えない時がある、など

基本的には新規実装はNGだ。既に作ったシステムの中で遊びを広げていくだけになる。

とはいえ、どうしてもこんなスキルが欲しい!とかは出てくるので、そういった場合は実装していく。

マスター版

※力尽きてしまったため、現状メモになっています。後日修正予定です。

最終調整期間。

もうデバッグとバランス調整のみになる。

ゲームを作っていると毎回思うが、もっと色々作りこみたい!となるが

我慢だ。とにかく修正するにも、他に与える影響を考慮し、いかにバグが出ないか?を確認しつつ慎重にやっていく必要がある。

想定通りの遊びができるレベルデザインを求めて調整するのも、途中からはできない

マスター版の最後の方にはどれだけバグを無くせるか?が最重要なので、ひたすらデバッグだ。

ゲームプランナー側にもデータの入力ミスなどで修正が飛んでくるので忙しい。

晴れてリリース!と思いきや…

おめでとう。これでゲームは発売!と、笑っていられる時間は極々短い。

今のご時世、ソシャゲのような運営型タイトルでなくともアップデートの準備が必要になるのだ。

DLCやリリースに間に合わなかった機能の実装、発売直後に見つかるバグの修正
対戦ゲームで良くあるバランス調整など。

どれだけデバッグしようと、バグは見つかるものだ。
なんせ、発売と同時に何千何万のデバッガーが稼働し始めるのだから…

自分はスマホタイトルの開発に携わったことが無いので、実体験では無いが
リリースしてからが本番という恐ろしい言葉も耳にしたことがある。

終わりに

マイルストーンとゲーム開発の流れについて、ふんわりと理解できたのではなかろうか。

いつまでにどこまで実装するか、を具体的にマイルストーンとして定義すること
どうしようもない内輪揉めなどは防げるだろう。

個人開発をする上でも、ズルズル開発を続けて完成しない…なんてことにならないよう
きちんとマイルストーンを明確にすることをオススメする。

タイトルとURLをコピーしました