ルーア

ゲーム開発

マイルストーンとは?開発の流れをざっくりと解説【ゲーム開発】

会社でゲーム開発をしていて、未だ片手で数えるほどしかプロジェクトに配属されていないが上手くいかないプロジェクトには共通点がある。マイルストーン。こいつが曖昧であったり、直前でひっくり返されたりする時。最悪のケースだと開発中止もあり得るのだ。...
ゲームプランナー

アイデア出しのコツ「エクスカーション法」試してみた【ゲームプランナー】

今回も引き続きゲームのアイデア出しについてだ。アイデアの出し方について、調べていたところエクスカーション法というものを見つけた。そちらを実践しつつ今度開発するゲームのアイデアを考えていく。昨日は別の手段を試してみて、「タイミングゲーム」にす...
ゲームプランナー

1人でブレインストーミングできる?ツールでアイデア出ししてみた【ゲームプランナー】

4月から約1か月程度(ゴールデンウィーク〆)で無料ゲームの開発を進める想定のため今回はアイデア出しをしていこうと思う。せっかく良い機会なので、ブログのネタにするためにも今までやった事のないアイデア出し「ひとりブレスト」を試してみた。そもそも...
雑談

本嫌いなら短編小説を読むべし

先日の記事で「最後は臼が笑う」という短編小説を読むことにしたのだが今回はその感想について書いていこうと思う。ざっくりとした感想大きく分けて3点について書いていく。あらすじが書けないくらいの短さ短編小説なのであらすじを書いてしまうと、そのまま...
ブログ

ブログを初めて1週間の感想

昨日でちょうどブログを初めて1週間が経過したので、このタイミングで感想を書き留めておこうと思う。ブログを始めたての同士に届けば幸いだ。執筆作業について1日1記事をなんとか守れている状態だが、正直結構しんどい。(元々文章を書くことに慣れていな...
雑談

やる気は勝手に出ない…出すための工夫をするのだ

僕はゲーム会社に勤めているものの基本テレワークのため出社するのは年に数回だ。(社内には頻繁に出社されている方も居るが)人目が無いので正直言ってサボれる。1日中寝て過ごそうと思えば過ごせてしまう。連絡した30分後にコンビニ行ってました~なんて...
ゲーム

【スプラトゥーン】フェス限定の遊び…ハナビダマ!

最近スプラ3はだいぶご無沙汰であったが何やらフェス限定で新システム「ハナビダマ」が導入されるらしいので、久々に遊んでみた。今回はざっと感想を書こうと思う。ナワバリバトルを戦場へと変える起爆剤ハナビダマを一言で表現するなら、見出しの通り。いつ...
ゲームプランナー

【就活生向け】ゲーム開発において企画書はなぜ必要なのか【ゲームプランナー】

昨日に引き続き企画書のお話。そもそも企画書とは一体なんぞ?という疑問は既に解決できているはずなので、今回はその存在意義について、目的と役割という観点で説明していこうと思う。▼前回の記事はこちら▼企画書の目的とは企画書とは、社内のお偉いさんや...
ゲームプランナー

【就活生向け】ゲーム開発における企画書とは【ゲームプランナー】

ゲームプランナーに直接関係する記事を未だ書けていない...ゲーム開発における企画書とは何か。初めて聞いた方にも分かるように説明していこうと思う。一言で表現するなら企画書を分かりやすく一言で表現するならゲーム概要と良いところをまとめた提案資料...
雑談

読書初心者は読みたい本が無い

本を読まなくてはならない。そう自分を言い聞かせて、早1年程度。ここ最近は漫画すら読まなくなってきた。この広い世界。僕と同じような方も中には居るのではないだろうか。居るに違いない。さあ、探そうじゃないか。自堕落でも読める本を!本探しの旅へよし...